環境教育

山田中学校 夢わーく(2日目)

活動2日目の今日、午前に三島梅花藻の里の整備に行きました。三島梅花藻の里はとてもきれいに花が咲いていました。まず、長靴をはき水の中に入り、ミシマバイカモをあらいミシマバイカモについているごみをとりました。最初、水に入った時は冷たく寒かったで…

山田中学校 夢わーく1日目

グラウンドワーク三島には、現在三島市内の山田中学校から3人の元気な中学生が、職場体験(夢わーく)に来てくれています。以下、感想を紹介します。 「今日は山田中学校の職業体験で、グラウンドワーク三島さんに来ました。今日体験させて頂いたことは、午…

函南さくら保育園・ペットボトル風車づくり

晴天の空に、たくさんの風車! 今日はグラウンドワーク三島に関係の深い遊水匠の会の方々が講師の環境教育にお供しました。 場所は函南さくら保育園。約30名ほどの園児と先生方に迎えられ、ペットボトルの風車づくりにチャレンジです。 まず、講師の先生か…

鎮守の森探検隊(9)発見!ジオパークの植生と太古の神秘

「鎮守の森探検隊」第9回目のプログラムは、伊東市の一碧湖の湖畔で11万年前の地層に触れながら、地球活動とその大地に生育する植生について学びました。 一碧湖はおよそ11万年前、火山の爆発によりできた周囲4kmのひょうたん型のとても美しい火山湖です。8…

源兵衛川水辺自然観察会を開催

小学生や高校生をはじめ、源兵衛川流域自治会の方々、シニアの方々、日本大学金谷ゼミの方々、インストラクターの方など、約30人の参加のもと、「源兵衛川水辺自然観察会」を開催しました。 講師としてお招きした、水生植物専門の加須屋真先生、植物専門の菅…

鎮守の森探検隊(7)五感を使って自然と触れ合う!ネイチャーゲーム

鎮守の森探検隊第7回目のプログラムは、山田川自然の里で行いました。 山田川は、箱根西麓の森林に源を発し、その清流は,流域の田や畑を潤し、大場川、そして狩野川に合流する1級河川です。流域には急峻な山間を開拓した棚田や段々畑、果樹園、竹林、クヌギ…

毎年恒例☆稲刈り作業 in 境川・清住緑地

稲穂が黄金に輝く季節をむかえ、境川・清住緑地の稲刈りが行われました。 約20名ほどの西小学校の児童たちが集まり、堺川・清住緑地愛護会のみなさんと一緒にカマを手に、一生懸命頑張りました。 子どもたちは、稲を刈ったり、運んだり、そして、大人たちは…

松毛川での観察会

今日の松毛川には、地元の長伏小学校から1年生、2年生の120人が集まってくれました。 生物の専門家の加須屋真先生と、地元町内会長の明吉一美さんから松毛川の成り立ち、狩野川とのつながりや自然環境の豊かさについて青空講義を受けた1年生と2年生は、興味…

「森の昆虫楽校」 昆虫標本づくり教室(1)

秋晴れの中、24名の親子が参加し、「昆虫標本づくり教室」が開催されました。グラウンドワーク三島のシニア工房のメンバーの指導のもと、かなづちを上手に使いながら、標本箱を製作しました。 参加者は5歳から10歳までの市内の子どもたちです。小さい子は親…

鎮守の森探検隊(6)探してみよう!川に潜む虫の世界

鎮守の森探検隊6回目となるの本日のプログラムは、樹齢200〜400年といわれるマツや、クスノキ、スダジイなどの巨木が茂る真鶴岬の魚つき林(海岸林)を歩き、林が海にもたらす影響を探ります!魚つき林とは、海岸近くにある森のことで、その森の存在が魚を集め…

三島南高ビオトープ整備作業

三島南高校にて「第1回南高のビオトープを育てる会」が開催されました。サイエンス部・ビオトープ委員会生徒、PTA、教員、地元自治会などの皆さんのほか、グラウンドワーク三島からは、グラウンドワーク・インターンシップの実務(OJT)研修生など7人が参…

鎮守の森探検隊(5)探してみよう!川に潜む虫の世界

本日は、第5回目となる「鎮守の森探検隊」が実施されました。場所は、源兵衛川第7ゾーンです。暑い中、およそ60人の方々に参加していただきました。夏休みということもあり親子で自然を感じる姿を見ることができ、運営側としてもも充実した時間を過ごすこと…

鎮守の森探検隊(4)感じよう!森の役割・楽寿園丸ごと観察会

今、グラウンドワーク三島では、大勢の研修生を受け入れたグラウンドワーク・インターンシップ事業が忙しく動いております。が、その他の事業も、変わらずに取り組んでおりまして、本日、第4回目となりました「鎮守の森探検隊」が実施されました。会場は、三…

鎮守の森探検隊(2)調べてみよう!川の水質と川虫の関わり

本日の鎮守の森探検隊は、長泉町竹原地区にある「窪の湧水」で生き物観察と、パックテストを用いた水質調査です。「窪の湧水」は、約20mの崖の下にある湧水地で、周りにはこの地域本来の自然の森(照葉樹林)が残っています。江戸時代1854年11月4日の大地震…

そよかぜ学習 佐野小学校1年生

本日のそよかぜ学習は、佐野小学校1年生のワガタ・カブトムシの昆虫教室です。 先生は昆虫ギャラリー「Neo]のオーナー・渡辺隆司先生です。 約20匹のめずらしい昆虫を子どもたちに見せながら、昆虫の生態や、飼育方法のコツなどたっぷりとお話をしてください…

第9回「鎮守の森探検隊」スタート!!

“子どもゆめ基金”の助成を受けて行われてきた「鎮守の森探検隊」! 今年でなんと9年目となりました。 一年を通して10回行われるうちの第1回目、『森と川・水源の森に生きる生物を見つけに行こう!』が伊豆市の萬城の滝キャンプ場にて行われました。 参加者は…

そよかぜ学習 錦田小学校4年生

今日のそよかぜ学習は、錦田小学校4年生の校外学習です。本日の集合は「三島梅花藻の里」です。 まず、三島を代表する「ミシマバイカモ」を見学。その後、各クラスに分かれて、インストラクターのみなさんの説明を聞きながら、源兵衛川の上流に向って歩きま…

そよかぜ学習・西小学校3年生「源兵衛川校外学習」

本日のそよかぜ学習は、西小学校3年生56名の児童と、4名のインストラクターとともに源兵衛川での校外学習を行いました。児童たちはタモを持ち、午後2時に集合場所の「ひろせ橋」に元気にやってきました。西小学校はとても源兵衛川にとても近く(徒歩約10分)…

そよかぜ学習「源兵衛川校外学習」

北小学校4年生の児童約120名が、白滝公園に集合しました! 三島市教育委員会より依頼を受けて実施している「そよかぜ学習」です。 本日は源兵衛川を舞台とした校外学習を実施しました。 源兵衛川では、グラウンドワーク三島のインストラクターが講師となり、…

函南さくら保育園での環境教育、農村カフェでペンキ塗り

またこの日は、函南さくら保育園で園長の遠藤先生から「幼児期からの環境教育〜幼児教育は環境から〜」というテーマで講義を受けました。 この函南さくら保育園には、幼年期から水辺に親しめるビオトープを作りたいとの依頼を受けて、グラウンドワーク三島・…

出前講座 in 韮山南小学校

韮山南小学校より5年生対象の出前講座の依頼をいただきました。授業の内容は「源兵衛川について」です。 生徒さんたちは、事前に源兵衛川を歩き、現在の源兵衛川の様子をしっかり見学していました。その時、偶然にもカワセミが魚を獲る瞬間を目にすることが…

「松毛川環境再生」

グリーン・ジョブ研修2日目、午前は、貴重な河畔林が今も残る「松毛川」での自然(野鳥)観察や植林作業です。日本野鳥の会東富士支部の滝副支部長の指導のもと、「松毛川子どもグリーンクラブ」の親子づれと共にまずは野鳥の観察です。 滝副支部長のご指導…

鎮守の森探検隊10〜野鳥観察とネイチャークラフト〜

10回目をむかえました本日の「鎮守の森探検隊」は、今年度の最後のプログラムです。青空の下、多くの参加者を向かえ午前と午後の2部構成で実施しました。 午前は三島市の南端に位置する松毛川の河畔林での野鳥観察です。本日観察できたのは、モズやヒヨドリ…

そよかぜ学習 in 山田小

本日、1時45分より山田小学校の5年生の総合学習の授業で、グラウンドワーク三島の小松幸子理事が「地球温暖化防止」について講義をしました。小松さんは、静岡県地球温暖化防止活動推進員でもあります。 スライドを使ったり、また約100名の児童たちが10チー…

錦田小学校でゲストティーチャー!

山田小学校よりゲストティーチャー派遣の依頼を受け、本日、渡辺豊博グラウンドワーク三島事務局長が、5年3組の社会科の授業で講義を行いました。授業の内容は「源兵衛川について」です。 子どもたちは、まず自分たちで昔の源兵衛川の水が豊富だった時代から…

鎮守の森探検隊-9〜富士山雪原探偵団〜

本日の「鎮守の森探検隊」第9回目のプログラムは、山梨県河口湖町の青木ヶ原樹海に行ってきました!今回は雪が積もった中での樹海散策を予定していましたが、今年は暖冬なのでしょうか?残念ながら、雪は日陰にわずかに残る程度でした。でも、その変わり、…

ゆめワーク三島(職業体験学習)2日目 三島北中学校2年生4名

今日は三島梅花藻について色々な事をNPOの方々に教わりました。 梅花藻はきれいな水でなければ育たないという事と、空気が水の中に循環していなければ増える事や育つ事が出来ないと聞き、とても育てるのには手がかかると分かったので、NPOの方などはとても苦…

ゆめワーク三島(職業体験学習)1日目 三島北中学校2年 

今日、職業体験初日の午前は、源兵衛川樹木の勉強会がありました。源兵衛川には、名前を知っていても、特徴を知らない樹木や、葉の形や特徴を知っていても、名前を知らない樹木が、たくさんありました。 源兵衛川には、アブラハヤやオイカワなどの魚が生息し…

鎮守の森探検隊 第8回 富士山のブナ林と落ち葉に潜む生き物たち

8回目の「鎮守の森探検隊」では、富士山西臼塚でブナ林の落ち葉に潜む生き物たちの観察です。普段ほとんど目にすることのない土の中には、どんな生き物がいて、どんな生活をし、私たちとどんな関わりがあるのか調べてみます! 西臼塚はブナなどの広葉樹林が…

水の山・富士山湧水子ども探検隊〜青木ヶ原樹海探検〜

10月の「水の山・富士山湧水子ども探検隊」では、山梨県河口湖町の青木ヶ原樹海に行ってきました!青木ヶ原というといろいろな噂が飛び交う場所です。「一度入ったら出られない」、「方位磁石が利かない」などなど。参加者の中には方位磁石がしっかり働くの…