2009-01-01から1年間の記事一覧

「三島そば」年越しそば打ち教室

毎年恒例の「三島そば」年越しそば打ち教室を、Via701ホールで開催しました。 そばつくり隊による、箱根西麓の遊休農地を活用した「三島そば」づくりは、2009年で6年目。3月から草刈りや耕うんを行い、8月下旬に種まきを行いました。今年は台風…

大掃除

昨日は大掃除!私たちが入っているVia701ビルを丸ごと磨き上げるので、本来ならば1日がかり。でもインストラクターの皆さんが駆けつけてくださったお陰で、しかも今年は9名も駆けつけてくださったお陰で、なんと午前中で終了しました。床も、壁も、…

松毛川子どもグリーン・クラブ

12月19日は、松毛川森づくりワンデイチャレンジを行いました。近隣の親子連れをはじめ、三島南高校サイエンス部の学生や、県外から参加の大学生など若者と立教大学で学ぶシニアの方々、計40人で植林と清掃活動、自然観察を行いました。 今回は、新たに植林の…

三島梅花藻の里定例作業

久しぶりの快晴のなか、作業ができました。 園内のサクラがほぼ満開です!(稲)

かわせみコーヒー

グラウンドワーク三島「三島街中カフェ」で提供している「かわせみコーヒー」。香りが高くて味が円やかと好評で、大人だけでなく、お子さんもニコニコして飲み干してしまうので、スタッフも驚いています。ちなみに豆は、炒りたてのものを少量づつ、コーヒー…

境川・清住緑地 収穫祭と野鳥観察会

境川・清住緑地にて、収穫祭を開催しました。当日は、小雨が降る中、三島西小学校の児童や保護者、境川・清住緑地愛護会の会員など、合計96名が参加しました。 参加者は、今年収穫したもち米を使った餅つきにチャレンジ。今回が餅つき初体験の子どもも多く、…

金曜日の朝の賑わい

グラウンドワーク三島の「街中カフェ」がオープンして、2週間がたちました。店が一番賑わうのは、畑から直送の野菜が並ぶ金曜日の朝。店番としてスタンバイしていたボランティア・スタッフの皆さんも、思わず買わずにはいられないという品のよさ☆これは、長…

ワンコイン英会話教室開講しました☆

12月1日より、「グラウンドワーク英会話教室 〜一人で海外旅行に出かけよう!〜」が開講しました。全8回の講座を通して、入国審査での答え方や、レストランでの注文の仕方などを身につけることで、一人でも快適に海外旅行ができるようになることを目的と…

松毛川・子どもグリーンクラブ 秋の河畔林観察会

秋の深まる松毛川で、晴天の下、「秋の河畔林の観察会」と「植林体験」を実施しました。 この日は、親子連れや近隣住民、三島近郊からの9名参加者により、のんびりと観察会と植林を行いました。伊豆の山々は、もう紅葉もピークを過ぎかけていますが、ここ松…

ゆめワーク三島(職業体験学習)2日目 三島北中学校2年生4名

今日は三島梅花藻について色々な事をNPOの方々に教わりました。 梅花藻はきれいな水でなければ育たないという事と、空気が水の中に循環していなければ増える事や育つ事が出来ないと聞き、とても育てるのには手がかかると分かったので、NPOの方などはとても苦…

「さぁ来い!ハリウッド!大作戦」ロケーション・コンテスト授賞式

本年度、沼津市、沼津商工会議所、NPO法人フィルム微助人が実施している「さぁ来い!ハリウッド!大作戦:ロケでまちが元気になるプロジェクト」におけるロケーション・コンテストにおいて、源兵衛川が「自然と景観保存賞」を、そして三島測候所記念公園が「…

ゆめワーク三島(職業体験学習)1日目 三島北中学校2年 

今日、職業体験初日の午前は、源兵衛川樹木の勉強会がありました。源兵衛川には、名前を知っていても、特徴を知らない樹木や、葉の形や特徴を知っていても、名前を知らない樹木が、たくさんありました。 源兵衛川には、アブラハヤやオイカワなどの魚が生息し…

ふるさとの森を守れ!松毛川・子どもグリーンクラブ 松毛川森づくりワンデイチャレンジ

狩野川の原風景の残る貴重な自然環境である松毛川の河畔林に、エノキ・ムクノキ・ケヤキなどの潜在自然植生の苗木14種類・約100本の植林を行いました。まず始めに、菅原久夫先生よりこの森についての説明を受けました。本日植える木は、昔からここに生育して…

源兵衛川の生態系を守る研修会 実践活動「魚類・水生動物・植生・野鳥調査実習」

日頃より源兵衛川の環境モニタリング調査を行う、水生動物(遠藤浩紀先生、加須屋真先生)、植物(菅原久夫先生)、野鳥(滝道雄先生)の専門家を講師にむかえ、生態調査についての実習を行いました。 小雨が降る中、地域住民やグラウンドワーク三島インスト…

三島街中カフェオープン!!

内閣府「平成21年度地方の元気再生事業」の一環で、このたび、白滝公園の南側に「三島街中(まちなか)カフェ」をオープンさせました。 オープン初日のイベントでは、三島市、三島商工会議所をはじめ、三島市ふるさとガイドの会、桜川を愛する会、グローバル…

第3回西富士フォーラム「梅花藻サミット」に参加

大雨が降りしきる朝8時30分に集合し、以前視察に来られた「ふじのみや市民環境会議」主催で実施さ第3回西富士フォーラム「梅花藻サミット」に、グラウンドワーク三島から総勢9名で参加しました。 当初予定をしていた富士宮市内の梅花藻めぐりは雨の為に中止…

そばの収穫・脱穀作業を行います!

せせらぎシニア元気工房・そばつくり隊メンバーと農家との協働により、三島市三ツ谷の箱根西麓の畑で栽培しているそばが黒い実をつけてきました。今年は、昨年の2倍の収穫が期待できそうです。 収穫・脱穀作業は、11月12日(日)に収穫・結束・乾燥作業を、1…

箱根西麓再生百姓学校

箱根西麓再生百姓楽校の2日目は、午前は「沢地グローバルガーデン」に箱根西麓百姓学校の研修生、遊水匠の会、グローバル文化交流協会のメンバー、総勢約20名が集まり、草刈りやパンジーの苗・水仙の球根を植え付けなどの手入れ作業に汗を流しました。また、…

「三島そば」の分別・ふるい分け作業 古農具を使いながら

11月8日の午後、前日に収穫した約200キロの「三島そば」の分別作業を行いました。 そばの茎や葉っぱ、砂粒などを取り除くため、近隣農家からいただいた大型扇風機のような‘とうみ’ を使って、手でペダルを押しまわし風力を利用して分別します。先人の知恵に…

「三島そば」の収穫作業 古農具使い脱穀体験も

そばつくり隊や大学生など、約40人のメンバーが汗を流した「三島そば」の収穫・脱穀作業は、終日晴天に恵まれ、約2,000m2の畑のそばを無事に刈り取ることができました。 収穫したそばは、地元農家から寄贈いただいた、大正時代のものとみられる足踏み式脱穀…

鎮守の森探検隊 第8回 富士山のブナ林と落ち葉に潜む生き物たち

8回目の「鎮守の森探検隊」では、富士山西臼塚でブナ林の落ち葉に潜む生き物たちの観察です。普段ほとんど目にすることのない土の中には、どんな生き物がいて、どんな生活をし、私たちとどんな関わりがあるのか調べてみます! 西臼塚はブナなどの広葉樹林が…

みんなで汗をかこう!シニアと若者の絆をつくるそばつくり隊 第1回体験

静岡県厚生部子育て支援室委託事業『H21年度「チームでチャレンジ!しずおか子育て応援隊」』としてスタートしたこの活動。第1回の20日は、実が黒くなってきた「三島そば」のそば畑において、観察学習と大根の畑の観察をしました。 全5回のスケジュール…

菅原文太さんと

現在、俳優の菅原文太さんは、山梨県の農業協力隊推進事業で、都市部から県内へ農業移住者を募るコーディネーターを務めています。またご自身も、山梨県北杜市内に農業生産法人を設立し、本日から活動を開始されました。 私たちグラウンドワーク三島も、箱根…

境川・清住緑地 稲刈り

三島市と駿東郡清水町の境界にある「境川・清住緑地」は、静岡県沼津土木事務所からの要請を受け、グラウンドワーク三島が自然観察会の開催や住民参加のワークショップを開催し、地域住民の意見やアイデアを収集した地域固有の生態空間を再生したビオトープ…

朝鮮通信使・三島宿ウォーク

1608年から1811年まで12回続いた「朝鮮通信使」は、東海道を往還したため、三島には本陣跡、三嶋大社、宋閑寺、そして松雲寺をはじめ、通信使に関わる様々な文化資源が数多く残っています。今回は、郷土史研究家の鈴木勝彦先生を案内役にお招きし、三島宿、…

三島そば 〜収穫もうすぐ〜

収穫を目前に控えた「三島そば」の様子です。予定どおり収穫できそうです、ね。(太)

水の山・富士山湧水子ども探検隊〜青木ヶ原樹海探検〜

10月の「水の山・富士山湧水子ども探検隊」では、山梨県河口湖町の青木ヶ原樹海に行ってきました!青木ヶ原というといろいろな噂が飛び交う場所です。「一度入ったら出られない」、「方位磁石が利かない」などなど。参加者の中には方位磁石がしっかり働くの…

腰切不動尊例祭実施

9月28日(月)三島市南本町にある腰切不動尊で例祭が行われました。 腰切不動尊は、1633年に御殿川の川底で見つかった石像で、腰から上しか彫られていないので、腰切の名で呼ばれています。腰から下の病や安産にご利益があるとされ、人々からは「田町のお不…

三島そば、満開

見ごろを迎えた三島そばの花。 一面、真っ白なじゅうたんと青空のコントラストがきれいでした。 畑の一隅に植えられた大根4種類も、そばつくり隊の熱心な手入れによりすくすくと生長しています。 雑草もすくすく。みんなで草ぬきをしています。 11月には収穫…

ボイスキューで松毛川レポート☆

グラウンドワーク三島では、2003年より全国的にも貴重な水辺自然環境である松毛川の再生活動に取り組んでいるところですが、先日はコミュニティFMボイスキューの小坂真智子さんが実況レポートに来てくれました。 当日は薄日のさす自然観察日和。グラウンド…